アルペンガイド八ヶ岳

 山行計画のディクショナリーとして長年、登山者に親しまれてきた信頼のガイドブック、アルペンガイドの八ヶ岳エディション。収録したすべてのコースの解説は、八ヶ岳に精通した著者による綿密な実踏取材に基づいています。最新エディションは、取り外して持ち歩ける登山地図帳が付属。コースマップもより詳しく、より見やすくリニューアル。

アルペンガイド 八ヶ岳 登山地図制作 実踏調査 実踏取材
アルペンガイド八ヶ岳(佐々木亨著|山と溪谷社) GPSを用いた実踏取材、登山道を克明に記録した取材ノート

収録コース|南八ヶ岳

峻険な峰々がそびえ立つアルペンエリア

ヤマケイ アルペンガイド Alpen Guide 八ヶ岳 佐々木亨著 山と溪谷社 南八ヶ岳 赤岳
横岳・日ノ岳付近から望む八ヶ岳の主峰・赤岳(左)と阿弥陀岳

コース(1) 赤岳 阿弥陀岳|群を抜いて颯爽とそびえ立つ八ヶ岳の主峰へ
サブコース 阿弥陀岳から御小屋尾根を下山

ヤマケイ アルペンガイド Alpen Guide 八ヶ岳 佐々木亨著 山と溪谷社 南八ヶ岳 赤岳
雲海に浮かぶ富士山を望みながら、目前にせまった赤岳頂上をめざして登る

コース(2) 赤岳 横岳・硫黄岳|八ヶ岳屈指の花と展望の岩稜縦走
サブコース 杣添尾根から横岳へ

ヤマケイ アルペンガイド Alpen Guide 八ヶ岳 佐々木亨著 山と溪谷社 南八ヶ岳 横岳 硫黄岳 コマクサ群落地
横岳と硫黄岳の鞍部付近に広がる八ヶ岳随一のコマクサ群落

コース(3) 赤岳 県界尾根・真教寺尾根|東麓から主峰をめざす2つの長大な尾根をトレース
コース(4) 硫黄岳 峰ノ松目|標高1900mからスタートする南八ヶ岳入門コース
コース(5) 編笠山・権現岳|円錐形の大らかなピークから修験の歴史を刻む鋭峰へ

ヤマケイ アルペンガイド Alpen Guide 八ヶ岳 佐々木亨著 山と溪谷社 南八ヶ岳 編笠山
富士山を背景に、岩峰が天空を突く権現岳の頂上

コース(6) 西岳・編笠山|八ヶ岳南西端のピークへ、史跡の点在する道をたどる
コース(7) 権現岳・赤岳|南八ヶ岳縦走路の核心、キレット越えの険路を踏破

ヤマケイ アルペンガイド Alpen Guide 八ヶ岳 佐々木亨著 山と溪谷社 南八ヶ岳 権現岳 キレット
キレットを越え赤岳へと急登するルンゼから権現岳(左奥)を振り返る

コラム1 八ヶ岳の山名・地名考察|大同心・小同心 二十三夜峰 峰ノ松目
コラム2 八ヶ岳の山名・地名考察|三ツ頭 のろし場 ツルネ
コラム3 八ヶ岳の山名・地名考察|稲子岳 蓼科山 天祥寺原

コラム4 八ヶ岳に咲く花|ウルップソウ チシマギキョウ キバナシャクナゲ キンロバイ ヤツガタケキスミレ チシマギキョウ ウサギギク ツガザクラ タカネナデシコ ミヤマシオガマ コマクサ ハクサンイチゲ オサバグサ チョウノスケソウ イワウメなど28種

ヤマケイ アルペンガイド Alpen Guide 八ヶ岳 佐々木亨著 山と溪谷社 八ヶ岳 高山植物 チシマギキョウ
南八ヶ岳の稜線で晩夏に花を咲かせるチシマギキョウ

アルペンガイド八ヶ岳
p1n.svg p2.svg next.svg
南八ヶ岳 1 / 2 ページ

登山地図・ハイキングマップ受託制作

 私たちは、登山・ハイキング・ウォーキング等の野外活動分野に特化した編集プロダクションです。実踏調査から印刷用データ・アプリ用データ(カスタムマップ)作成まで、登山雑誌・書籍における豊富な取材経験と制作実績をもとに、見やすく使いやすい登山地図・ハイキングマップを受託制作します。

登山地図・ハイキングマップ制作 印刷用、Web用、アプリ用の地図データを制作
印刷用、Web用、地図アプリ用の地図データを制作