増補改訂版 詳しい地図で迷わず歩く 奥多摩・高尾500km

 奥多摩・高尾の一般的な日帰りハイキングコースを歩くためのガイドブックです。季節の彩りが美しい45コース、延長500km超のハイキングコースを詳しい地図とともに案内。収録したハイキングコースの解説は、すべて著者による綿密な実踏取材にもとづいています。とくに地図については、道迷いを防ぎ、無理なく安心してハイキングを楽しむための情報とアドバイスを充実させています。

増補改訂版 詳しい地図で迷わず歩く 奥多摩・高尾500km 佐々木亨 山と溪谷社
増補改訂版 詳しい地図で迷わず歩く 奥多摩・高尾500km(佐々木亨著|山と溪谷社) 本書に収録したコースマップは、すべて自社制作です

収録コース|青梅線エリア

空からの恵みをたくわえる水源の山へ|多摩川と青梅街道に並行するJR青梅線沿線と奥多摩駅からバスでアクセスする日原周辺、奥多摩湖周辺のエリア。

増補改訂版 詳しい地図で迷わず歩く 奥多摩・高尾500km 長淵山 赤ぼっこ
奥多摩の入口、長淵山ハイキングコース随一の展望ポイント、赤ぼっこ。市街地に近い丘陵とは思えない眺めを満喫できる  本書に収録した写真は、すべて著者による撮影です

01 長淵山 10.9km|奥多摩の入口、青梅駅から歩く丘陵のハイキングコース
02 青梅丘陵 11.0km|起伏に富んだ尾根道から憩いの散歩道へ
03 高水三山 9.4km|自然も展望も楽しめる奥多摩入門のハイキングコース
04 棒ノ折山 10.5km|都県境にそびえる展望の山から岩茸石山・高水山へ縦走
05 御岳山 8.5km|奥多摩のパワースポット、武蔵御嶽神社と岩石園をめぐる

増補改訂版 詳しい地図で迷わず歩く 奥多摩・高尾500km 青梅丘陵 高水山 岩茸石山 御岳山
左上:春は新緑とヤマツツジが美しい青梅丘陵 右上:秋の彩りにつつまれた高水山常福院(高水三山) 左下:高水三山のひとつ岩茸石山、川苔山や棒ノ折山を展望 右下:カエデが真っ赤に色づいた御岳山の参道

06 御岳山・日の出山 15.6km|関東平野を一望する頂上から長い尾根道をたどり吉野梅郷へ
07 大岳山・鋸山 12.8km|奥多摩三山のひとつに登り、鋸尾根の険路を下る
08 本仁田山 9.4km|奥多摩駅の背後にそびえ急登で知られるピーク
09 川苔山 14.5km|迫力ある百尋の滝を観賞して奥多摩の重鎮的なピークへ

増補改訂版 詳しい地図で迷わず歩く 奥多摩・高尾500km 大岳山
奥多摩三山に数えられる大岳山、富士山の眺めは奥多摩の山々のなかでも秀逸

増補改訂版 詳しい地図で迷わず歩く 奥多摩・高尾500km 川苔山 天目山(三ツドッケ) 奥多摩むかしみち 六ツ石山
左上:川苔山の見どころのひとつ、百尋の滝 右上:天目山へ登るヨコスズ尾根最上部のブナ林、春はトウゴクミツバツツジが新緑に映える 左下:「奥多摩むかしみち」の紅葉スポット、惣岳渓谷に架かる「しだくら橋」 右下:なだらかな六ツ石山頂上、南側のカラマツ林の樹間に富士山を望める

10 天目山(三ツドッケ) 11.5km|奥多摩最奥部、ブナの原生林に包まれたピークへ
11 奥多摩むかしみち 10.4km|奥多摩の昔の姿に出会うノスタルジックな道
12 六ツ石山 12.0km|奥多摩有数の急登をこなし、なだらかな草原の頂上へ
13 御前山 大ブナ尾根 11.9km|ブナ、ミズナラ、カツラなど豊かな森を育む水源の山

増補改訂版 詳しい地図で迷わず歩く 奥多摩・高尾500km 御前山 奥多摩湖
御前山へ登る大ブナ尾根のサス沢山から奥多摩湖の青い水面を見下ろす

14 三頭山 ヌカザス尾根 9.5km|浮橋で奥多摩湖を渡り、ブナ林に包まれた尾根を登る
15 鷹ノ巣山 水根沢 14.6km|奥多摩湖畔から沢沿いを登り、石尾根に連なる大展望の頂へ
16 鷹ノ巣山 浅間尾根 19.1km|富士山を向いた尾根を登り、さらにツツジの群生地へ
17 雲取山 23.8km|歩きやすい鴨沢コースから東京都の最高峰へ

増補改訂版 詳しい地図で迷わず歩く 奥多摩・高尾500km 三頭山 鷹ノ巣山 浅間尾根 七ツ石山 雲取山
左上:奥多摩湖畔から三頭山へ登るヌカザス尾根、豊かな森を象徴するブナやミズナラが茂る 右上:紅葉に包まれた榧ノ木山付近から鷹ノ巣山を望む 左下:鷹ノ巣山の頂上付近から富士山を眺望、富士山へ向かって浅間尾根が延びている 右下:七ツ石山から石尾根で結ばれた雲取山を望む

増補改訂版 詳しい地図で迷わず歩く 奥多摩・高尾500km 石尾根 鷹ノ巣山
奥多摩を代表する長大な山稜、ミツバツツジ咲き競う石尾根から富士山を望む

収録コース|五日市線エリア

人々が行き交った峠道を踏みしめる|多摩川最大の支流、秋川の上流域に広がる山並みで、JR五日市線武蔵五日市駅を玄関口としたコース。

増補改訂版 詳しい地図で迷わず歩く 奥多摩・高尾500km 秋川 乙津花の里
シダレザクラやナノハナ、ミツバツツジが咲き競い、春はまさに桃源郷となる乙津花の里

18 秋川丘陵 10.6km|春景色の美しい弁天山から小峰公園、金剛の滝をめぐる
19 城山・乙津花の里 10.4km|武蔵五日市の街並みを見晴らす戸倉城跡から桃源郷へ
20 日の出山 金比羅尾根 14.8km|かつて行者らが歩いた御岳参りの尾根道
21 白岩の滝・麻生山 8.3km|雨乞いの歴史を刻む滝から関東平野を一望する頂上へ

増補改訂版 詳しい地図で迷わず歩く 奥多摩・高尾500km 秋川丘陵 小峰公園 城山 戸倉城跡 今熊山 白岩の滝
左上:秋川丘陵の一角、ヤマザクラが咲く小峰公園から五日市の街並みを眺める 右上:中世に山城が築かれた城山(戸倉城跡)から五日市の街並みと秋川丘陵を望む 左下:ミツバツツジの名所、今熊神社の里宮 右下:大小18あまりの滝のうち、最も大きい白岩の滝

増補改訂版 詳しい地図で迷わず歩く 奥多摩・高尾500km 馬頭刈山 大岳山 戸倉三山 御前山
左上:馬頭刈尾根の富士見台付近から、浅間尾根と笹尾根越しに富士山を展望 右上:大岳山へ登るサルギ尾根の上高岩山展望台から御岳山(左)と日の出山(右)を望む 左下:戸倉三山のひとつ刈寄山 右下:カラマツが落葉した晩秋の御前山頂上

22 大滝・馬頭刈山 13.5km|大岳沢にかかる大滝を見て馬頭刈尾根を縦走
23 大岳山 サルギ尾根 11.7km|展望台のある尾根から奥多摩の名峰へ
24 戸倉三山 16.2km|盆堀川の源流域に連なる低山を結ぶロング縦走路
25 御前山陣馬尾根 14.2km|山里を結んだ峠道をたどり奥多摩三山のひとつへ

増補改訂版 詳しい地図で迷わず歩く 奥多摩・高尾500km 浅間嶺 払沢の滝 笹尾根 浅間峠 三頭山 都民の森
左上:浅間嶺の展望台から、笹尾根越しに富士山を望む 右上:「日本の滝百選」にも選ばれた払沢の滝 左下:笹尾根の浅間峠付近、秋はコナラやヤマザクラ、カエデ類など雑木林の色づきが美しい 右下:ブナの原生林を残した三頭山、初夏は眩しいほどの新緑に包まれる(都民の森 ブナの路)

26 浅間嶺・払沢の滝 12.8km|かつて人々が行き交った尾根と山、名瀑をめぐる
27 笹尾根 土俵岳・丸山 12.6km|いくつもの峠が歴史を刻む静かな尾根道をたどる
28 三頭山・槇寄山 10.7km|都民の森から三頭大滝を経てブナ林に包まれた頂上へ

増補改訂版 詳しい地図で迷わず歩く 奥多摩・高尾500km 三頭山
ブナやミズナラの林に囲まれた三頭山、西峰頂上からは樹間に富士山を望める

収録コース|高尾・中央沿線エリア

麗しき富士山に会いに行く山|高尾山・陣馬山周辺と、高尾山に続くエリアとして、大月駅までの中央本線沿線のハイキングコースを収録

増補改訂版 詳しい地図で迷わず歩く 奥多摩・高尾500km 多摩森林科学園
春の開花時期は、訪れる人を魅了する多摩森林科学園のサクラ保存林

増補改訂版 詳しい地図で迷わず歩く 奥多摩・高尾500km 高尾梅郷 高尾山 城山
左上:高尾梅郷の小下沢梅林、例年春の開花時期に一般開放される 右上:春はヤマザクラが咲く高尾山頂上 左下:丹沢や道志の山々とともに富士山を展望する高尾山頂上の大見晴園地 右下:富士山を眺める城山(小仏城山)頂上南側の心地よい広場

29 多摩森林科学園 9.2km|高尾山の前山からサクラ保存林をめぐる
30 高尾山・城山 11.6km|奥高尾山稜へ足を延ばし東海自然歩道を相模湖へ下る
31 南高尾山稜 16.6km|津久井湖・城山湖を見晴らす山稜を結ぶラウンド縦走
32 北高尾山稜 15.5km|有名・無名のピークを越え、戦国時代の山城へ

増補改訂版 詳しい地図で迷わず歩く 奥多摩・高尾500km 南高尾山稜 北高尾山稜 陣馬山
左上:南高尾山稜の西山峠付近に広がるニリンソウ群生地 右上:堂所山から関場峠にかけて雑木林が色づいた北高尾山稜 左下:心地よい草原が広がり、天気のよい休日には大勢のハイカーで賑わう陣馬山 右下:陣馬山頂上のシンボル、白馬像

33 陣馬・高尾縦走 17.7km|陣馬山から高尾山へ奥高尾山稜を縦走
34 陣馬山 一ノ尾根 11.7km|南面のなだらかな尾根を登り、展望抜群の頂上へ
35 石老山 7.7km|相模湖を望む山、登山道沿いに奇岩・怪石
36 生藤山・熊倉山 11.2km|茶畑の美しい山里から富士山を眺める山稜を歩く
37 生藤山・醍醐丸 11.9km|ヤマザクラや新緑が美しい春に歩きたい尾根道

増補改訂版 詳しい地図で迷わず歩く 奥多摩・高尾500km 石老山 生藤山 八重山 要害山
左上:石老山随一のビューポイント、大明神展望台から相模湖を見下ろす 右上:鎌沢から生藤山へ登るコースの佐野川峠付近から望む富士山 左下:富士山と上野原周辺の山々を見晴らす八重山の「五感の森展望台」 右下:八重山の麓からすぐ西に向き合う要害山を望む

増補改訂版 詳しい地図で迷わず歩く 奥多摩・高尾500km 坪山 ヒカゲツツジ
坪山の西尾根ルートで咲き競う希少なヒカゲツツジ、春の同時期にミツバツツジやイワウチワ、イワカガミも見られる

38 八重山 5.0km|木々と山野草が守り継がれる、上野原市街にほど近い里山
39 要害山 5.3km|富士山を眺めながら馬蹄形の山稜をたどる
40 坪山 5.4km|春に希少なヒカゲツツジやイワウチワが咲く花の山
41 高柄山 11.5km|後半に大きなアップダウン、思いのほか「タフな山」

増補改訂版 詳しい地図で迷わず歩く 奥多摩・高尾500km 要害山 コヤシロ山 高柄山 倉岳山 高畑山
左上:要害山に連なるコヤシロ山から眺める富士山 右上:北側が開けた高柄山の頂上から要害山や扇山、百蔵山を展望 左下:「大月市秀麗富嶽十二景」の九番山頂・倉岳山 右下:高畑山からの富士山、御正体山や杓子山など前列をなす山並みが風景を引き立てている

増補改訂版 詳しい地図で迷わず歩く 奥多摩・高尾500km 百蔵山 ツツジ新道
扇山の登山道沿いで残雪の富士山を背景に咲き競うヤマツツジ

増補改訂版 詳しい地図で迷わず歩く 奥多摩・高尾500km 扇山 百蔵山 権現山 岩殿山
左上:「大月市秀麗富嶽十二景」六番山頂、心地よい公園のような扇山頂上 右上:扇山の西隣に横たわる百蔵山 左下:山麓からは望みにくい権現山、秋深まる頂上から富士山を眺望 右下:サクラ満開の岩殿山頂上、馬場跡から残雪豊富な富士山を眺める

42 倉岳山・高畑山 11.9km|トチノキの巨樹が茂る谷から「秀麗富嶽十二景」九番山頂へ
43 扇山・百蔵山 16.7km|桂川の北側に並ぶ富士山展望の山を結ぶ
44 権現山 10.9km|大月と上野原にまたがり、東西に長く延びた山稜を歩く
45 岩殿山 10.0km|春はサクラと富士山の絶景、断崖を張りめぐらした要塞

増補改訂版 詳しい地図で迷わず歩く 奥多摩・高尾500km 岩殿山 丸山公園
岩殿山中腹の丸山公園から、満開のサクラと残雪の富士山を望む。春はまさに絶景

アディショナルマップ

巻末に奥多摩・高尾のロングトレイル「関東ふれあいの道(首都圏自然歩道)」の東京都区間とハセツネCUPの愛称で知られる「日本山岳耐久レース 長谷川恒男CUP」コースをカバーした1:40,000地図を収録。

関東ふれあいの道 東京都コース 91.9km
日本山岳耐久レース 長谷川恒男CUP 71.5km
本書では各自のレベルや体力に応じてコースを区切り、数回に分けて歩くハイキングコースとして、一部経路をアレンジして紹介しています。

増補改訂版 詳しい地図で迷わず歩く 奥多摩・高尾500km 関東ふれあいの道 日本山岳耐久レース 長谷川恒男CUP
巻末マップ 関東ふれあいの道(首都圏自然歩道) 日本山岳耐久レース 長谷川恒男CUP

増補改訂版 詳しい地図で迷わず歩く 奥多摩・高尾500km(佐々木 亨著|山と溪谷社) Amazonで購入

登山地図・ハイキングマップ受託制作|地図読み講習会開催のご案内

 実踏調査から印刷用データ・アプリ用データ(カスタムマップ)作成まで、地方公共団体や観光協会、観光関連事業者向けに、熟達したスキルで出版物と同じクオリティの登山地図・ハイキングマップを受託制作します。

 登山者・ハイカー、トレイルランナー、ウォーキング指導者、ビジターセンター職員の方などを対象に地図読み(読図)講習会を行っています。受講者はこれまで延べ約2000人、日本の基本図である国土地理院地形図の読み方やコンパス(方位磁石)と組み合わせた使い方を分かりやすくレクチャーしています。

お問い合わせ・ご相談はこちらをご覧ください。